サインポスト遺伝子検査遺伝子検査による健康管理
サインポスト遺伝子検査とは
食事や運動に気をつけていても、動脈硬化や糖尿病になってしまう人と、気をつけなくても動脈硬化や糖尿病になりにくい人がいます。 これは、動脈硬化や糖尿病が個人の「体質遺伝因子」と、肥満や運動不足、ストレスなどの「生活習慣」が原因で起こるため、個人によって差が現れると考えられています。
例えば、メタボリックシンドロームを指摘されたAさんとBさんが、同じ食事や運動を行っていたとしても、遺伝因子の違いで、将来、動脈硬化の進みやすさや糖尿病の起こりやすさに違いがあることがわかってきました。
この「体質遺伝因子」は、人間の遺伝情報を持っているDNAのほんの1箇所の変化(これを遺伝子多型といいます)の組み合わせによって作り上げられていると考えられています。
この遺伝子の変化を、大阪大学が中心となって、多数の動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞の日本人10,000症例以上のデータで調査して、様々な病態の変化を引き起こしやすい遺伝子の変化の組み合わせが見いだされました。
このデータを用いて肥満・体内老化、動脈硬化、コレステロール、高血圧、高血糖、血栓、アレルギー、歯周病、骨粗しょう症、関節症、近視、喫煙、アルコールの14項目について解析いたします。
報告書には、詳しい解析結果および改善のためのアドバイスが示されています。
あなたの「体質遺伝因子」を知ることにより、疾病予防のための様々なアプローチを考えることができます。
サインポスト検査
43,000円(税込)
検査実施日:
月~金曜日 9:00~12:00 14:00~15:00
土曜日 9:00~11:30(KSPクリニックのみ)
お申し込み先
彩新会 予約センター
電話:03-3713-5800 E-mail:office@saishinkai.com
-
知っておきたい病気の基礎知識です。