生活習慣病健康診断
法定健康診断だけでは、生活習慣病の予防、早期発見には不十分です。普段忙しく働いている方が今後も今の健康を維持して働けるよう、成人病検診をおすすめします。検診項目はご希望により変更し、特色ある検診をすることができます。
検査項目
基本的な生活習慣病検診をお示しします。
| 身体測定 | 身長・体重(BMI・標準体重・肥満度)腹囲測定 |
|---|---|
| 視力検査 | |
| 聴力検査 | 1000Hz、4000Hz(オーディオメータによる) |
| 血圧測定 | |
| 胸部X線撮影 | |
| 検尿 | 蛋白、糖、ウロビリノーゲン、潜血 |
| 血液学検査 | 赤血球、血色素量、白血球、ヘマトクリット、血小板 |
| 肝機能検査 | GOT、GPT、γGTP、LDH、ALP、LAP |
| 脂質検査 | 総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール |
| 腎機能検査 | 尿素窒素、クレアチニン |
| 糖尿病検査 | 空腹時血糖、HbA1c |
| 代謝検査 | 尿酸 |
| 心電図 | |
| 上部消化管検査 | X線検査、内視鏡検査のいずれか |
| 腹部超音波検査 | |
| 総合診察 | 問診、触診、聴診 |
| 下部消化管検査 | 免疫学的便潜血反応 |

-
知っておきたい病気の基礎知識です。

