禁煙外来

禁煙外来のご案内

タバコをやめられないのは、あなたの意志の弱さではなく、タバコに含まれるニコチンが麻薬にも劣らない強い依存性を持つことが原因です。計画的に依存症から脱却するための治療が必要です。

タバコの本数を徐々に減らしていって禁煙しようと思っても、減煙では血液中のニコチン濃度は下がらないことが知られています。深く吸ったりすることが原因です。

禁煙外来では、医師のアドバイスに合わせて禁煙補助薬を処方してもらえるので、禁煙の成功率は自分で薬剤を購入するよりも高まります。

禁煙の成功には、明確な目的があるとより成功率が上がります。「子供が生まれるから禁煙したい。」一番強い禁煙への目的です。

禁煙補助薬には貼り薬とニコチンを含まない飲み薬等があります。“ニコチンを含まない飲み薬”は、ニコチン切れ症状を軽くするだけでなく、タバコをおいしいと感じにくくする効果を併せ持ちます。 あなたも「禁煙」を始めてみませんか?

禁煙に失敗される方は、2回以上通院をされない方がほとんどです。たとえ失敗してもあきらめずに通院して治療を続ければ禁煙に成功します。「こんなに簡単に禁煙できていいのかな。」受診者の印象に残る言葉です。

当院では一定の条件に合えば健康保険による治療が可能です。治療は8~12週間行いますが治療費は1日20本吸われる方なら、タバコ代の半分程度です。

禁煙しようとしているのなら、まず医師とご相談ください。禁煙に失敗した方でも前回の禁煙外来から1年たっていれば保険適応で治療できる可能性があります。

治療費 14,300円~22,000円(税込)程度
治療期間 8~12週間
  • 「日本循環器学会、日本肺癌学会、日本癌学会、日本呼吸器学会:禁煙治療のための標準手順書 第6版:2014」に記載されている健康保険等で禁煙治療のみを行った場合の自己負担額(3割負担として13,080円~19,660円)に基づいています。

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!

彩新会予約センター:03-3713-5800
受付時間:9時~17時(土日祝日除く)

診療時間(月~金)

午前
  9:00~13:00
午後
14:00~18:00

初診の方も含め診療終了15分前まで受付ています。

休診日:第2、第4木曜午前、土曜、日曜、祝日

初診の方はご利用下さい。

診療申込書ダウンロード

個人情報を保護する観点から、電話やメールでの検査結果の回答や診療内容のご相談は致しませんので、御了承のほどよろしくお願い致します。


PCサイトに切り替え
スマートフォン向けサイトに切り替える
copyright © Saishinkai All Rights Reserved. このホームページに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。